
荏油
荏(え)ごまの油。古来より建築用に使われる乾性油。木材の表面に膜をはるので防水効果があります。
時間が経つとほのかにあめ色になり、香りもやさしいので、建物内部での使用に適しています。
商品のご購入はこちら >
国産荏油
国産の荏(え)ごまだけを搾った建築用油。
木材の表面に膜をはるので、防水効果があります。
この油はお口に入れられても問題ありませんので、木製の食器、お箸などの塗装にもご使用いただけます。
商品のご購入はこちら >
桐油
防水性があり、木材だけでなく、古くには雨具にも使用された乾性油です。
時間が経っても色の変化は少なく、強い塗膜を形成するので、外壁等雨風のよく当たる部分での使用に適しています。
商品のご購入はこちら >
柿渋
渋柿を原料に作られる、自然に優しい塗料です。
防腐防虫効果があり、古くから木造建築に使用されています。
また塗装の際、柿渋でベンガラを溶くことにより、木部との接着性が良くなり、色が落ちにくくなります。
柿渋単独で使用すると、数カ月で透明感のある明るい茶色になります。
商品のご購入はこちら >
蜜ろうワックス
天然の蜜ろうで作った環境にやさしいワックスです。
柱や家具の保護、防水にお使いください。
注意:よく滑るので床材への使用はお控えください。
荏油ベースで防カビ効果のある「ヒバ油入り」と、香りの優しい「オレンジオリーブオイル入り」の2種類があります。
商品のご購入はこちら >


