元気の源、オレンジオリーブオイル

山中油店 オリーブオイルテイスター 浅原貴美子

りろさんがご紹介くださったフレンチトーストは、オレンジオリーブオイルをおすすめするとき、「作ってみてください、絶対美味しいですよ!」とお話ししているものを、ぐーんとバージョンアップしてくださったレシピ。
本当に美味しくてやみつきになります。
ホットケーキを焼くときにもお使いいただくと、甘いオレンジの香りがふわーっと広がって、美味しいんです!

また、オレンジオリーブオイルを「ポジティブになれるオリーブオイル」と言ってくださいました。まさにその通り。
実は私、オリーブオイルテイスターであるとともに、アロマアドヴァイザーでもあります。
「あー、『アロマオイル』っていうからやね!」と言われますが、油店で販売している「あぶら」とは、別物なんですよ。

アロマテラピーで使われる「エッセンシャルオイル」=「精油」は天然の芳香成分で、揮発性の有機化合物です。
対して、「あぶら」は「油脂」という、脂肪酸とグリセリンが結合した化合物で、油=常温で液体 と 脂=常温で固体 のもののことを指します。
つまり、精油とあぶらは、性質が異なるものなんです。

またまた小難しい話になってしまいましたが、私たちに馴染みの深いスイートオレンジの精油には、気持ちを明るく前向きにしてくれる効果があり、不安や緊張を和らげます。しかも血行を良くして、消化を助けたりしてくれるなど、朝にピッタリの香りを運んでくれるのです。

ソレントでオレンジオリーブオイルを作ってくださっている生産者さんは、南イタリアの陽気でポジティブな方ばかり。
畑や工場をご案内くださったあとは、長い長~いお食事タイムでおしゃべりが続きます。

では、りろさんによるオレンジオリーブオイルを使った、気分が明るくなるレシピ、引き続き是非お楽しみください!

井戸端会議 一覧