油屋のふたことみこと

山中油店のお盆(その2)〜お精霊さん迎え(下)

さて、えんま堂本堂の裏手に回ると、お塔婆流しができるところがあります。
そこで改めて、書いていただいた水塔婆をお線香のけむりで清めます。
null

お塔婆流しをするところは、プールみたいになっていて、
その真ん中にお地蔵さんがいらっしゃいます。
null
水塔婆を静かに流し、ご先祖様が無事戻ってこられるようお祈りし、
そして今年もお迎えできることを感謝します。


null
柄杓で水塔婆が流れるのを促し、お地蔵さんに届くよう、水をかけます。

ここには不思議なお線香が売られています。
null
「字の出るおせんこう」って一体何なんでしょう??

その仕掛け?は、この通り。
null
お線香の火が消えていくと、その後に、字が浮かび上がってくるのです。

さて、次に、お迎えの鐘を撞きに参ります。
null

この鐘の音を聞いたご先祖様は、槇(まき)の木に降りて帰ってこられる、
と言われているので、お仏壇の前には、槇をお供えします。

山中家のお仏壇には21のご先祖様をお祀りしているので、
21回、鐘を撞かせていただきます。

御参りが終わったら、えんま堂を出てすぐの商店街でお盆のお買い物をします。
null

お盆の間にお供えするお野菜や、
null
蓮の花や実のついたお花、「おがら」(手に取っているもの)を買い求めます。

「おがら」は、ご先祖様にお供えするごはんのお箸代わりになります。

お饅頭屋さんでは蓮の葉や花・実をかたどった「はす菓子」を買い求めます。
null
店先には、このような張り紙がしてあり、
お盆の間、町のあちこちにあるお饅頭屋さんは、朝から忙しそうです。
山中家では、13日のおはぎと16日の送り団子をお供えし、
13日の朝から16日の朝まで、三食、きまったお精進のおかずやごはんをお供えします。

明日からは、お寺さんが御参りに来られます。
3件のお寺さんがいらっしゃいます。忙しいお盆の始まりです。

山中油店のお盆(その3)へ