残暑を“おいしく”乗り切る「夏のおうちごはんせっと」
エッセイスト 湧月りろ
お盆が過ぎ、いつも通りの暮らしが戻ってきた。
草の陰から涼しげな虫の声が時おり響くと、季節が一歩進んだのかと感じるのだが、
気温は相変わらず猛暑の様相。
近年の日本は残暑の厳しさが格段にレベルアップしてしまった。
そこで登場した暮らしの味方が「夏のおうちごはんせっと」。
暑さで疲れた身体を助けてくれる、おいしい油の絶妙な組み合わせだ。
疲労回復の要はなんといってもビタミン。
特に脂溶性ビタミンと呼ばれるビタミンA、D、E、Kは、油と合わせることで体内へと吸収されやすくなる。
緑黄色野菜や魚などがその代表的な食材。
加熱にも強い栄養素だから、炒め物などにしてもしっかり摂取できるのが嬉しい。
おいしく安心な油を活用して、残暑を元気いっぱいに乗り切ろう!
内容は下記の二種類。
食欲をなくしがちな暑い日でも、これをかければ心地よく食事ができる心強い味方を集めた“さっぱり”せっと。
ポトリと落とすだけで清涼感を与えてくれる柚子オリーブオイルや、やわらかい芳香を添えてくれる胡麻油、サラッと旨味をプラスしてくれるおだしドレッシング。
これはもう、夏のテーブルには欠かせないトリオだ。
もうひとつは、濃厚な香りの魅力を堪能できる“ガッツリ”せっと。
九条ネギとにんにくが香り立つ誘惑の油は、一度、知ってしまうと病みつきになる。
落花生油は、我が友人が「運命の出会い」と呼んで愛用している逸品。
落花生の香りが凝縮し、これだけをスプーンで舐めてもおいしいと感じる素晴らしさだ。
オレンジオリーブオイルはなんと醤油や味噌にとてもよく合って驚く。
それぞれの個性が際立つトリオ。
おうちごはんがさらに楽しくなる、香りを味わえる油をぜひお手元に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【夏のおうちごはんせっと】
1⃣夏のサッパリせっと ¥3,078→¥2,970 ちょっとお買い得!
- 国産柚子オリーブオイル45g……たった数滴で、どんなものも気品ある味わいに大変身。私はお味噌と合わせるのがお気に入り。和菓子、洋菓子にも似合うので、おやつタイムまで活躍してくれる頼もしい存在。
- 玉締めしぼり胡麻油180g……ごまのしずくを両手で受け止めるように、ていねいに搾った油。ごまを使わなくても、これを加えただけでごま和えになるほど、ごま本来の優しい香りがしっかり生きる。野菜や肉、魚、何にでもかけたい。加熱してもごまのおいしさがしっかり残るのが魅力。
- おだしドレッシング115ml……これひとつあれば、他の調味料がなくてもなんでもおいしくなるから不思議。私はレタスをざっくり刻んだだけのサラダにかけるのが大好き! そのままで冷やしそうめんやうどんのつゆにもなって便利。
2⃣夏こそガッツリせっと ¥3,348→¥3,240 ちょっとお買い得!
- オレンジオリーブオイル45g……オレンジのフレッシュな香りが溶け込んだ上質なオリーブオイル。個性的なのに、じつは和でも洋でも幅広く使える優れもの。極上のフレンチトーストが作れるおすすめレシピもぜひご参考に!
- 京の九条の葱の油92g……麺類やスープ、肉にも魚にも。とにかく、一滴かければガツン!と旨くなる。なんといっても、にんにくの香りが食欲をそそるのだ。我が家ではお豆腐にこの油と天然塩をかけていただくのが定番。
- 芳香落花生油180g……煎りたてのピーナッツそのままの香りが閉じ込められた、唯一無二の油。初めて口にしたときは、その芳しさに驚いたものだ。ドレッシングなど、そのまま使うのはもちろんおすすめだが、加熱しても優しい香りがしっかりと生きている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2025年8月19日